| 
<粋酔塾in出村ギャラリー> 協力:福井県酒造協同組合
 
 築250年の古民家を再生した出村ギャラリーで、
 三国箪笥・古三国焼など三国縁の古美術品を眺めながら、
 福井県内の代表的なお酒の飲み比べするイベントを行ないました。
 500名以上の来客があり、参加者された方々には、囲炉裏の前に腰を落とし、
 和の調べを聴きながら、ゆっくりとした時間をお過ごし頂きました。
 また三國北前ストリーム2009手形提示で、三国北前船縁の一口おつまみ小袋を
 毎日先着150名様にプレゼントしこちらも大好評でした。
   
 期 間 :平成21年9月5日(土)〜6日(日)
      10:00〜16:00
13:00〜14:00 篠笛(角庸子さん)・三味線(長沼慶江さん)生演奏
 <常設展>
 
一階
出村花街の簪と喫煙具
 三国箪笥・古三国焼 他
 二階
引き札・三国の刺子・出村の写真 他
 
 
  
    
    |  | <古・三国焼展>札場窯と横山窯 第二回企画展「古三国焼展」〜札場窯と横山窯〜ですが、
三国祭前の5月15日(金)から17日(日)まで開催いたしました。
 
 150人以上のお客様にご来訪頂き、三国湊往時の、
 古の三国焼の職人達の技の粋をお楽しみ頂きました。
 また、「古三国焼展」の様子や出品目録、出品物の写真を纏めた写真集を、
 1冊作成しましたので、ご希望の方はご覧いただけます。
   
 
 |  期 間 :平成21年5月15日(金)〜17日(日)
10:00〜12:00 13:00〜16:00
 <主な展示物>
 三島文小皿 五客(札場窯)海鼠釉花瓶(札場窯)
 灰釉イッチン筒掛酒徳利銘阪井港小判森焼酎(札場窯)
 灰釉飛鉋文鉢(札場窯)札場半治郎作赤絵金彩酒盃
 織部蓬莱形蛙付菓子鉢(横山窯)海鼠釉水注(横山窯)
 灰釉白波文湯呑(横山窯)他 計76点
 
 「参考展示」 古越前 大壺・小壺・お歯黒壺
 「季節展」我が家の五月人形「神功皇后と武内宿禰」
 「常設」出村花街の簪と喫煙具
 
 
 |